
7月30日に完成披露
国指定史跡 慧日寺(えにちじ)跡の金堂に展示するために、薬師如来坐像(ざぞう)の復元が進められていましたが、7月30日に一般公開がはじまります。
薬師如来坐像を制作したのは、東京芸大大学院美術研究科文化財保存学保存修復彫刻研究室(籔内佐斗司教授)のスタッフです。
7月10日には、薬師如来坐像の本体を金堂の中央に設置し、今後は色調などの仕上げ作業を行う予定です。
磐梯町では30日に完成披露式を行い、正午から一般公開を行います。
【当日のスケジュール】
9時00分~ 磐梯山慧日寺資料館・史跡慧日寺跡 開館
磐梯とくいつ藝術祭一般公開(磐梯山慧日寺資料館)
11時00分~12時00分 史跡慧日寺跡金堂内復元展示物除幕式
12時00分~16時30分 薬師如来坐像一般公開(史跡慧日寺跡)
15時00分~16時00分 新義真言聲明三宝会による『声明公演』
16時30分 磐梯山慧日寺資料館・史跡慧日寺跡 閉館
詳しくは、こちらのWebサイトでご確認ください。
http://www.town.bandai.fukushima.jp/site/enichiji/20180730_yakushinyorai_kansei.html

慧日寺は、奈良・東大寺、法相宗の僧の徳一上人。
慧日寺が開山される前年には猪苗代湖が誕生しており、平将門が寄進した山門があるなど、平安から鎌倉時代の日本のもうひとつの歴史を感じられる場所です。
www.food-fukushima.jp Blog Feed
鏡石町 岩瀬牧場と牧場通りの桜 (日, 08 11月 2020)>> 続きを読む
福島市 文知摺観音(もちずりかんのん) (Sat, 07 Nov 2020)
>> 続きを読む
檜枝岐村 国指定重要有形民俗文化財 檜枝岐の舞台 (Fri, 28 Aug 2020)
>> 続きを読む
白河市 国指定史跡 小峰城 (Fri, 10 Apr 2020)
>> 続きを読む
白河市 国指定史跡・名勝 南湖公園 (Fri, 10 Apr 2020)
>> 続きを読む
須賀川市 長沼城址 (Sun, 05 Apr 2020)
>> 続きを読む
須賀川市 横田陣屋御殿桜 (Sun, 05 Apr 2020)
>> 続きを読む
郡山市 大善寺のフジ (Wed, 01 Apr 2020)
>> 続きを読む
北塩原村 磐梯朝日国立公園 五色沼 (Sun, 03 Nov 2019)
>> 続きを読む
会津若松市 国登録有形文化財 末廣酒造「嘉永蔵」 (Sat, 24 Aug 2019)
>> 続きを読む
会津若松市 国指定重要文化財・文部省指定史跡 滝沢本陣横山家住宅 (Sat, 24 Aug 2019)
>> 続きを読む
会津若松市 国指定重要文化財 さざえ堂 (Sat, 24 Aug 2019)
>> 続きを読む
会津美里町 龍興寺 (Sat, 13 Jul 2019)
>> 続きを読む
石川町 石都々古和気神社(いわつつこわけじんじゃ) (Thu, 04 Jul 2019)
>> 続きを読む
大玉村 相応寺 (Wed, 26 Jun 2019)
>> 続きを読む
川俣町 常泉寺 (Wed, 26 Jun 2019)
>> 続きを読む
国見町 深山神社の大榧(おおかや)・大藤 (Wed, 26 Jun 2019)
>> 続きを読む
猪苗代町 国指定重要文化財 天鏡閣と別邸(福島県迎賓館) (Thu, 13 Jun 2019)
>> 続きを読む