福島の自然


鮫川村 天狗橋

 

長さ7.9メートル、幅4メートルの自然の石橋です。

その大きさから、その昔、天狗がかけたと言い伝えられています。

詳しくはこちら⇒


猪苗代町 達沢不動滝

 

達沢不動滝は、「いなわしろ新八景」「ふくしまの水三十選」に選ばれる福島県を代表する滝。

神の森としての原生林が美しく、新緑と紅葉の時期には人気の撮影スポットとなります。

詳しくはこちら⇒


相馬市 松川浦

 

「小松島」とも評され日本百景のひとつであり、松川浦県立自然公園に指定され、日本の白砂青松百選にも選ばれています。

松川浦の歴史は古く、1688年(貞享5年)には、松川浦を新名所と公認しようと、東山天皇に勅許を願い出ています。

詳しくはこちら⇒


郡山市 大峯不動滝

 

磐梯熱海温泉の温泉街から近く、高さ3m、幅7mほどの小さな滝。

名称の大峰不動滝は、すぐそばにある大峯不動尊(雪枝不動尊)にちなんでいます。

詳しくはこちら⇒


北塩原村 曽原湖・大沢沼・曲沢沼

 

桧原湖から小野川湖方面にむかう途中にあるのが、曽原湖、大沢沼、曲沢沼などの湖沼群。

穴場的な撮影スポットとして人気があります。

詳しくはこちら⇒


猪苗代町 中津川渓谷

 

紅葉の名所として知られる中津川渓谷は、秋元湖にそそぐ中津川が形作った渓谷です。

カエデ、ハンノキ、ヤマザクラなど、自然のままに残された樹木が紅葉する様子が美しい場所です。

磐梯吾妻レークラインの橋からの眺めが、イチオシの絶景です。

詳しくはこちら⇒


下郷町 国の天然記念物 塔のへつり

 

塔のへつりは、国の天然記念物に指定されている、大川羽鳥県立自然公園の一角を占める景勝地。

「へつり」とは会津方言で、川に迫った険しい断崖のこと。

1943年に国の天然記念物に指定されました。

詳しくはこちら⇒


二本松市 鏡石寺のしだれ桜

 

鏡石寺の本堂裏にあるしだれ桜は、樹齢400年、樹高10メートルほどの古木です。

平成元年に、二本松市の天然記念物に指定されました。

詳しくはこちら⇒


古殿町 越代の桜

 

古殿町にある「越代(こしだい)の桜」は、樹齢500年のオオヤマザクラです。

一本桜として有名で、林野庁「森の巨人たち百選」や、県の天然記念物にも指定されています。

詳しくはこちら⇒


国指定史跡白河関跡と白河関の森公園

 

白河関跡は、カタクリの花の群生地として知られています。

4月から5月にかけて、白河関跡の斜面いちめんにカタクリの花が咲きそろいます。

また、白く可憐な東一華も、カタクリの花の見頃に見ることができます。

詳しくはこちら⇒


矢祭町 あゆのつり橋と夢想滝

 

矢祭山駅をはさむように久慈川が流れていて、矢祭山駅から「あゆのつり橋」が見えます。

あゆのつり橋を渡って先に進むと、夢想滝」あります。

「ふくしまの水三十選」に選ばれているほどの水の流れです。

弘法大師がこの地を通った折に、この滝のところで護摩壇を炊き、無念無想の境地を説いて夢をかなえたことから「夢想滝」という名がついたとされています。

詳しくはこちら⇒


西郷村 景勝雪割橋

 

阿武隈川にかかるアーチ式の鉄橋で、長さが82メートル、谷底までの高さは50メートルもあります。

雪割橋は、昭和33年に完成したもので、一面の銀世界のなかにあって、渓谷が雪を割っている景観にかかる橋として、雪割橋と名付けられました。

雪割橋を中心とした一帯は、雪割渓谷と呼ばれ、西の郷生活環境保全林として保護・整備され、キャンプ場もあります。

詳しくはこちら⇒


柳津町 ツムジクラ滝

 

柳津町からさらに山の中、福島県西部を流れる阿賀野川水系、只見川支流の一級河川である滝谷川上流の川床流出と沈下によって生じたのがツムジクラ滝です。 

詳しくはこちら⇒


夏井川渓谷と磐越東線

 

大滝根山(田村市)を水源とする夏井川と、その支流がつくる自然の造形美を一年中楽しめる夏井川渓谷。

JR磐越東線と夏井川が何度も交差し、新緑から紅葉まで、人々の目を楽しませてくれます。

詳しくはこちら⇒


松尾芭蕉「奥の細道」の名瀑 乙字ヶ滝

 

那須高原に源を発する阿武隈川唯一の滝が乙字ヶ滝です。

日本の滝100選にも選ばれている名瀑。

水が乙字の形をして流れ落ちることから、この名前がつきました。ちょうどこの乙字ケ滝周辺で、阿武隈川が「Z」もしくは「乙」の字に大きく屈曲しています。

水かさが増すと、100メートルの川幅いっぱいに落下します。落差6メートル、最大幅100メートルにもなります。

詳しくはこちら⇒


天栄村 明神滝

 

落差10メートルの二筋に流れる、天栄村湯本地区にある滝が明神滝です。

橋から間近に見ることができるので、なかなかの迫力があります。

詳しくはこちら⇒


北塩原村 磐梯朝日国立公園 五色沼

 

沼に流入している火山性の水質の影響や、植物や藻などにより、五色沼湖沼群は緑、赤、青などの様々な色彩を見せます。その色彩から「五色沼」という名称で呼ばれるようになりました。 

詳しくはこちら⇒


郡山市 鹿島大神宮のペグマタイト岩脈

 

鹿島大神宮のペグマタイト岩脈は、露出している面の延長は約40m、幅14m。さらに地下10m、境内には1万4,000tもの岩脈があると推定されている、国の天然記念物です。

郡山市の重要有名民俗文化財の絵馬もあります。

詳しくはこちら⇒


国の天然記念物 夏井諏訪神社の翁スギ媼スギ

 

福島県小野町にある、夏井諏訪大社の御神木、翁(じじ)スギと媼(ばば)スギです。

樹齢は1200年以上、翁杉は目通り9.2m、樹高は48.5m、媼杉は目通り9.5m、樹高47.8m。

夏井諏訪神社は、蝦夷の反逆鎮圧のためにやってきた藤原継縄が、戦勝祈願のために植えたものがそのままご神体となったとされています。

詳しくはこちら⇒


国指定天然記念物 沢尻の大ヒノキ

 

福島県小野町にある国の天然記念物です。

広がる枝の中に踏み入れると、たくさんの枝が出ていて、1本なのに、ジャングルのような迫力です。

ヒノキやサワラの巨木は少ないようですから、本当に貴重な一本ということです。樹齢は1000年くらい。樹高は34.3メートル。

幹にタッチして、大ヒノキのエネルギーをもらってください。

詳しくはこちら⇒


鏡石町 ふれあいの森公園

鏡石町 ふれあいの森公園
続きを読む

鏡石町 小栗山観音堂とケヤキ

小栗山観音堂
続きを読む

鏡石町 鏡沼跡(かげ沼)

鏡石町 鏡沼跡(かげ沼)
続きを読む

鮫川村 強滝(こわだき)

鮫川村 強滝(こわだき)
続きを読む

鮫川村 天狗橋

鮫川村 天狗橋
続きを読む

大玉村 遠藤ヶ滝不動尊

大玉村 遠藤ヶ滝不動尊
続きを読む

猪苗代町 達沢不動滝

猪苗代町 達沢不動滝
続きを読む

いわき市 弁天島

いわき市 弁天島
続きを読む

相馬市 松川浦

相馬市 松川浦
続きを読む

郡山市 源泉神社と深沢の名水処

郡山市 源泉神社と深沢の名水処
続きを読む

郡山市 大峯不動滝と大峯不動尊(雪枝不動尊)

郡山市 大峯不動滝と大峯不動尊
続きを読む

北塩原村 桧原湖

桧原湖
続きを読む

猪苗代町 中津川渓谷

猪苗代町 中津川渓谷
続きを読む

北塩原村 磐梯朝日国立公園 五色沼

北塩原村 磐梯朝日国立公園 五色沼
青沼
続きを読む

北塩原村 曽原湖・大沢沼・曲沢沼

北塩原村 曽原湖・大沢沼・曲沢沼
続きを読む

磐梯吾妻レークライン

磐梯吾妻レークライン
続きを読む

石川町 石都々古和気神社(いわつつこわけじんじゃ)

石川町 石都々古和気神社(いわつつこわけじんじゃ)
続きを読む

大玉村 相応寺

続きを読む

川俣町 常泉寺

続きを読む

国見町 深山神社の大榧(おおかや)・大藤

続きを読む

郡山市 清水川のバイカモ

郡山市 清水川のバイカモ
続きを読む

下郷町 国の天然記念物 塔のへつり

下郷町 国の天然記念物 塔のへつり
続きを読む

福島市 照南湖

続きを読む

二本松市 鏡石寺のしだれ桜

二本松市 鏡石寺のしだれ桜
続きを読む

古殿町 越代の桜

古殿町 越代の桜
続きを読む

国指定史跡白河関跡と白河関の森公園

国指定史跡白河関跡と白河関の森公園
続きを読む

猪苗代町 大原観音の松

猪苗代町 大原観音の松
続きを読む

矢祭町 あゆのつり橋と夢想滝

あゆのつり橋 夢想滝 矢祭山 矢祭町
JR矢祭山駅からすぐのところにある吊橋
続きを読む

西郷村 景勝雪割橋

雪割橋 雪割渓谷 西郷村 心霊スポット
西郷村 景勝雪割橋
続きを読む

西郷村 花野華(はなやか)那須白河フォレストスプリングス

花野華(はなやか) 西郷村 林養魚場 那須白河フォレストスプリングス
花野華(はなやか)
続きを読む