
桧原湖(ひばらこ)とは?
裏磐梯最大の湖・桧原湖は、磐梯朝日国立公園に属しています。
最大水深31メートル、湖岸周31.5キロあり、遊覧船で桧原湖を一周することができます。
1888年の磐梯山の噴火の際、現在の湖底にあった桧原村が水没します。
現在でも昔の集落にあった神社の鳥居や墓石が顔を出す場所があります。
遊覧船内の説明では、ふたつの村が噴火時に消え、誰一人生き残らなかったそうです。




旅の起点は猪苗代駅
桧原湖も、桧原湖からすぐの五色沼も、旅の起点となるのはJR磐越西線の猪苗代駅です。
猪苗代駅はSUICAが使えますので、安心して列車の旅ができます。
猪苗代駅前からは五色沼・桧原湖方面のバスが出ています。
桧原湖までは約40分。
「裏磐梯高原駅」というバス停で下車すると、桧原湖も五色沼にも行けます。


