
つるつるすべすべの美人の湯
きつねうち温泉は、白河市の中心部から離れた場所にある温泉施設です。
公園や図書館なども併設されているため、市民の憩いの場の一角に温泉施設がつくられています。
源泉は、pH9.5というアルカリ性で、源泉温度は29℃の低温泉です。
源泉かけ流しですが、入浴に適した温度まで、加温されています。
温泉に浸かって5分から10分で汗が出てくるので、長時間はいるには、露天風呂のほうがおすすめです。

きつねうち温泉の効能は?
きつねうち温泉はアルカリ性単純泉です。
泉質としては、自律神経不安定症、不眠症、うつ状態、切り傷、やけどに効果があるとされています。
また、温泉は毎日きれいに清掃されているので、とても清潔な印象です。

利用方法
きつねうち温泉の入り口で、ひとり700円の利用料金を支払います。
時間は無制限です。
温泉施設内には、内風呂、露天風呂、サウナなどのほかに、マッサージ(別料金)などのサービスがあります。
タオルや浴衣などのサービスは別料金になっています。
入り口の白キツネにお参りを
きつねうち温泉は、その名の通り、キツネにまつわるエピソードがあるのかもしれません。
詳しい解説がないのですが、玄関右手には、稲荷神社が祀られています。
御祭神は別の神様なのですが、鳥居の奥に鎮座しているのは、白キツネの剥製です。
せっかくなので、お参りしてみました。


宿泊施設も完備
きつねうち温泉は、宿泊施設も完備しています。
部屋単位または、コテージ1棟単位での利用となります。
コテージでは自炊もできるので、グループ利用に最適です。
きつねうち温泉
http://kitsune.life.coocan.jp/syuku/syukuhaku.html#tomari