
樹齢500年のオオヤマザクラ
古殿町にある「越代(こしだい)の桜」は、樹齢500年のオオヤマザクラです。
一本桜として有名で、林野庁「森の巨人たち百選」や、県の天然記念物にも指定されています。
高さは20メートルもあり、その大きさには感動を覚えます。
開花は4月下旬から5月上旬で、開花時期にはお祭りが開かれます。



福島県内の桜番付でも上位
越代の桜は、福島県内の桜番付でも上位に入ります。
全日本写真連盟総本部理事の戸井田楽桜さん(郡山市)が代表を務める「桜を愛するアマチュアカメラマンの会」の番付では、東の大関。
↓
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20190208-349361.php
郡山観光交株式会社の社内桜審議委員会が推薦する福島の桜Best30では、堂々の1位です。
↓
http://www.yamaguchi-gr.co.jp/sakura_best30.htm
一度は見たい桜と言っても良いと思います。


車で行ってください
越代の桜は、古殿町からかなり山奥に入ります。
途中に案内板がありますので、見逃さないようにしてください。
古殿の桜
http://www.town.furudono.fukushima.jp/kanko-dentou-bunka/see/keikan/furudonosakura/190