須賀川市 大桑原つつじ園

須賀川市 大桑原つつじ園

江戸時代にはじまるつつじ園

大桑原つつじ園のはじまりは、江戸時代の参勤交代。

 

会津藩が江戸からの帰路、庄屋の渡邉宗一郎のもとで休憩しました。

 

そのときに、藩主のお屋敷に植えるためのつつじの苗を数本授けられたことが、現在の大桑原つつじ園のはじまりとなりました。

 

入り口からはいってすぐ左には、当時のものとおもわれる樹齢300年を超えるつつじが見事に咲いています。

 

 

須賀川市 大桑原つつじ園
須賀川市 大桑原つつじ園

 

現在では、2万坪の広さにまで拡大し、つつじ、シャクナゲ、ぼたん、シャクヤクなど、約1万株の花々が、春から初夏にかけて咲き揃います。

 

【見頃】

・つつじ(3500株)-5月上旬から中旬

・シャクナゲ(2500株)-5月上旬から下旬

・シャクヤク(2000株)-5月上旬から6月上旬

・その他の花々(2000株)-4月上旬から6月上旬

 

「松明あかし」でも有名な翠ヶ丘公園は紅葉が美しい

まるで花の迷路

園内は、2つの丘とひとつの畑で構成されています。

 

花が重ならないように、写真撮影で映えるように、斜面に植えられているため、坂道が多く、また迷路状に広がっています。

 

とくに、つつじが植えられているエリアは、細い小路が多く、通り抜けるのがやっと、という場所が少なくありません。

 

久留米つつじ群、霧島つつじ群、琉球つつじ群など、おおまかに分けられています。

 

須賀川市 大桑原つつじ園
須賀川市 大桑原つつじ園
須賀川市 大桑原つつじ園
須賀川市 大桑原つつじ園
見晴らし小屋近くにある社
須賀川市 大桑原つつじ園
須賀川市 大桑原つつじ園
展望橋をわたるとしゃくなげの丘へ
須賀川市 大桑原つつじ園
須賀川市 大桑原つつじ園
須賀川市 大桑原つつじ園
須賀川市 大桑原つつじ園
ぼたんが点在
須賀川市 大桑原つつじ園

植木売場と売店

大桑原つつじ園にある樹木は、植木売場で苗木を購入することが可能です。

 

オンラインショップもあるようです。

 

また、ぐるりと一周するとおよそ1時間はかかる広さということもあり、売店が充実しています。

 

食事はラーメン・うどん・そば。

 

おやつには焼団子、ソフトクリームなどが揃っています。

 

食堂として利用されているのは、築150年という家屋です。

 

JR須賀川駅から車で15分

大桑原つつじ園は、JR須賀川駅から6キロほど西にあります。

 

バスも近くまで走っていますが、本数が少なく、利用には適していません。

 

車で行くのが、もっとも良い場所です。

 

無料駐車場があり、400台の駐車が可能です。

 

大型バスも20台の駐車が可能。

 

入場料は大人600円、小学生以下の子どもは無料です。

 

また、ペットも同伴できます。