
食堂のラーメンが人気の瀧乃家
ラーメンには、いろいろと味の好みがありますから、うかつに「ココがおいしい!」と紹介できません。
しかし、こういう紹介の仕方はできると思います。
「食べた後に化学調味料の味が残りません」
もともと、鏡石町成田地区の食堂だった「瀧乃家(たきのや)」は、タンメンのおいしさが評判になり、昼時には待たなければならないほどの人気店となりました。
自家製面は、かん水少なめの細うどんのような感じですが、この面が、野菜たっぷりのタンメンに合います。
化学調味料のイヤな後味を感じません
店長おすすめは、塩タンメンですが、瀧乃家の常連が選ぶのは味噌味のタンメンです。
味噌タンメン 750円
辛味噌タンメン 800円
たっぷりの野菜と、みそ味のスープがとても人気なのです。
そして瀧乃家のスープは、食後に感じる、化学調味料のイヤな後味がほとんどありません。
中華店の多くが、化学調味料を大量に使用しているといわれていますが、スープ系、とくにラーメンを食べると、イヤな後味を感じることがありませんか?
あの後味の悪さを、瀧乃家のラーメンを食べたあとに、ほとんど感じることがありません。


町内に2店舗 気軽に立ち寄れるイオンスーパーセンター店
成田にある本店は、村の一軒家という風情の食堂です。
店内は座敷と椅子席で、30人も入ったら満席で、一人当たりのスペースも狭く、常連さんがいっぱいです。
本店に比べて、イオンスーパーセンター店は、店内がファミリーレストラン風のつくりで入りやすく、常連さんの視線も気になりません。

成田の本店では、店外で待つときには、皆さん車のなかで待っています。
イオンスーパーセンター店では、待つ人用の椅子も揃えられており、ゆったりスペースです。