鏡石町 鳥見山公園とふくしま遊歩道50選

鏡石町 鳥見山公園とふくしま遊歩道50選

雑木林の残る鳥見山公園

鳥見山公園は、岩瀬牧場に隣接する鏡石町の公園です。

 

4万株のあやめが有名ですが、園内には、鏡石神社を中心に、芝生の広場、町民プール、サッカーグラウンドなどのスポーツ施設が整備されています。

 

遊具もある、子どもの遊び場でもありますが、自然のままの雑木林をのこしています。

 

雑木林には、四季折々の野草が茂り、季節の変化を楽しむことができます。

 

鏡石町 鳥見山公園とふくしま遊歩道50選
鏡石町 鳥見山公園とふくしま遊歩道50選
ふくしま遊歩道50選
鏡石町 鳥見山公園とふくしま遊歩道50選
鏡石町 鳥見山公園とふくしま遊歩道50選
鏡石町 鳥見山公園とふくしま遊歩道50選
鏡石町 鳥見山公園とふくしま遊歩道50選
鏡石町 鳥見山公園とふくしま遊歩道50選
鏡石町 鳥見山公園とふくしま遊歩道50選
鏡石町 鳥見山公園とふくしま遊歩道50選
鏡石町 鳥見山公園とふくしま遊歩道50選
鏡石町 鳥見山公園とふくしま遊歩道50選
ふくしま遊歩道50選
ふくしま遊歩道50選
鏡石町 鳥見山公園とふくしま遊歩道50選
ふくしま遊歩道50選
ふくしま遊歩道50選
鏡石町 鳥見山公園とふくしま遊歩道50選
鏡石町 鳥見山公園とふくしま遊歩道50選
鏡石町 鳥見山公園とふくしま遊歩道50選
鏡石町 鳥見山公園とふくしま遊歩道50選
鏡石町 鳥見山公園とふくしま遊歩道50選
鏡石町 鳥見山公園とふくしま遊歩道50選

春は桜の名所

鏡石町 鳥見山公園とふくしま遊歩道50選
鏡石町 鳥見山公園とふくしま遊歩道50選
鏡石町 鳥見山公園とふくしま遊歩道50選
鏡石町 鳥見山公園とふくしま遊歩道50選
鏡石町 鳥見山公園とふくしま遊歩道50選
鏡石町 鳥見山公園とふくしま遊歩道50選
鏡石町 鳥見山公園とふくしま遊歩道50選

鏡石町 鏡石神社(鳥見山神社)と岩瀬牧場

 

鳥見山公園のある丘のうえに鏡石神社(鳥見山神社と呼んでいます)があります。

創建は明治16年2月という、新しい神社です。

祭神は神武天皇、奈良の橿原神宮から勧請しました。

鏡石神社の由緒書きによると、日本ではじめての西洋式牧場である岩瀬牧場関係者が、皇居を遥拝するために創建した神社になります。

詳しくはこちら⇒


水路沿いをあるく遊歩道

ふくしま遊歩道50選

 鏡石町は今でこそ田園風景も豊かな穀倉地帯になっていますが、明治時代は原野でした。

 

阿武隈川が近くを流れていますが、その流域では水量が少ないために、耕作地を拡大することができませんでした。

 

そこで、昭和16年になって国の直轄事業として羽鳥湖にダムを建設し、水資源に乏しい鏡石町・矢吹町・天栄村・泉崎村などへ水を供給することを計画します。

 

途中、戦争で工事は中断しますが、戦後ダムは完成し、現在のような豊かな田園風景となりました。

 

農業用水が流れる水路沿いの道は、広々とした水田のなかにあります。

 

ふくしま遊歩道50選
ふくしま遊歩道50選
鏡石町 鳥見山公園とふくしま遊歩道50選
ふくしま遊歩道50選

ランドマークは鏡石図書館

ふくしま遊歩道50選

 

JR鏡石駅の裏側には鏡石図書館があります。

 

遊歩道のランドマークはここになります。

 

毎年、田んぼアートを見渡せる展望台としても人気です。

 

鏡石町 鳥見山公園とふくしま遊歩道50選
ふくしま遊歩道50選
ふくしま遊歩道50選

 

田んぼアートの全体が見渡せるのは図書館の5階になります。

 

夏から収穫の秋までが、田んぼアートの見頃です。

 


鏡石町 岩瀬牧場と牧場通りの桜

 

岩瀬牧場のフラワーガーデンの奥にある、西洋式の庭園は、左右対称に6つの池が配されており、初夏には、美しい睡蓮が咲き乱れます。

 

バラ、しゃくなげ、桜など、明治時代から続く、日本初の西洋式牧場ならではのフラワーガーデンがあります。

詳しくはこちら⇒