北塩原村 曽原湖・大沢沼・曲沢沼

北塩原村 曽原湖・大沢沼・曲沢沼

穴場的な撮影スポット

桧原湖から小野川湖方面にむかう途中にあるのが、曽原湖、大沢沼、曲沢沼などの湖沼群です。

 

磐梯山の噴火でできた湖沼群であり、最近では、穴場的な撮影スポットとして人気があります。

 

風がないときには、水面に木々や空が映り込み、幻想的な写真を撮影することができます。

 

周辺にはペンションなどが点在し、裏磐梯の観光スポットとして注目されています。

 

 

北塩原村 曽原湖・大沢沼・曲沢沼
曲沢沼
北塩原村 曽原湖・大沢沼・曲沢沼

猪苗代町 中津川渓谷

 

紅葉の名所として知られる中津川渓谷は、秋元湖にそそぐ中津川が形作った渓谷です。

カエデ、ハンノキ、ヤマザクラなど、自然のままに残された樹木が紅葉する様子が美しい場所です。

磐梯吾妻レークラインの橋からの眺めが、イチオシの絶景です。

詳しくはこちら⇒


北塩原村 磐梯朝日国立公園 五色沼

 

沼に流入している火山性の水質の影響や、植物や藻などにより、五色沼湖沼群は緑、赤、青などの様々な色彩を見せます。その色彩から「五色沼」という名称で呼ばれるようになりました。 

詳しくはこちら⇒


猪苗代町 中ノ沢温泉

 

源泉の湧出量が毎分13,400リットルもあり、単一の湧出口からの湧出量としては日本一。湯治場として栄えた温泉地であり、宝暦年間(1751年)のころから利用されてきたという歴史があります。

 

【泉質】酸性含硫黄硫酸塩塩化物温泉

【源泉温度】68.3℃

【適応症】胃腸病、リウマチ性疾患、慢性皮膚疾患、運動機能障害、慢性胃腸病、関節痛、水虫、痔、糖尿病、高血圧、切り傷、外傷、手術後の傷など殺菌力を期待するもの

【飲泉可能】

詳しくはこちら⇒